人工股関節になっても骨盤ゴムチューブ運動はできるか??

2015年に左足の人工股関節置換手術を受けて、2年半を過ぎました。

仕事も手術前と変わらずにさせて頂いております。

札幌の石部基実クリニックの石部先生に手術をしていただきました。

MIS(Minimally Invasive Surgery日本では最小又は、極症侵襲手術、小切開手術などの訳語で使われます)

傷口が一般的な手術では15~20cmになるらしいのですが、MISでは約7cmですむのです。

わたしの傷も7cm位ですみました。

入院は10日ほどでした。入院中はリハビリを1日に午前、午後の2回行いました。左足は術後の皮下出血でむらさき色になって腫れていました。退院する時は正直いって、杖で歩いても痛かったです。

むらさき色に皮下出血していて打ち身のような痛みが2週間くらい続きました。

皮下出血は1ヵ月くらいで消えました。

今思えば、1ヵ月位は手術前の股関節付近の痛みは術後もあまり変化がなかってので、どうなってゆくのかなと思っていました。

石部医師は筋力が付いてくると痛みは改善してきます。と説明してくれていましたが、この時点ではピンと来なかったのを思い出します。

病院で教わった筋力トレーニングを続けて行く内に股関節付近の痛みは消えていくのがはっきり自覚しはじめました。

初めは自分の左足を1cmも上げることが出来なかったのが1ヵ月で楽に持ち上げる事ができ、現在は3kgのおもりを付けても楽々上げることができます。

気づいたことは、股関節の変形からくる痛みでも、すべての痛みが変形からと考えるのではなく、筋力の低下でも痛みは増幅するのであり、逆にいえば、筋肉に力を付けることで(筋力アップ)痛みを改善することも出来ると事です。

これは、あくまでも私の経験での話で手術をするという前提でのことになりますが。

それと、股関節症をながく患っていると身体の使い方が痛みをかばって生活をするので変な癖が付いていることが多いようです。

これが体の歪みになっている事は間違いないと思います。それが、はっきり分かるのが歩き方です。

手術して痛みが無くなったと思って安心してはいけません。股関節周辺の筋力が付いても肩をゆすって歩くしぐさは残ることがあります。

これを改善するのは歩行訓練しかありません。手術前の何十年も歩いていた歩き方は術後も意識しないとそのままで歩いてしまいます。

股関節にあまり負担を掛けない歩き方を練習することで肩を左右にゆすって歩くことは無くなって来ます。

私も何十年も同じ歩き方をしていましたから痛みが無くなっても足を引きずるような歩き方をしていました。

病院で10日間の入院中でリハビリを受けたのは実は訓練方法を覚えることが大半でした。その中には正しい歩き方、重心の移動の仕方や注意点等など、教わって退院するのです。

人工股関節置換手術後は大方の病院では2ヵ月から3ヵ月のあいだで退院が普通のようです。

入院が短いのはその分、自分できちんとリハビリをする事が大切と言えそうです。

私は股関節症を患った年数もながかったので側湾症もありました。手術をしても体の曲がりは癖でしょうか?まだ残っております。

でも、最近はそれもすこしづつですが、改善しつつあります。やはり、回復訓練は一所懸命やったほうが結果は出ると言えます。

私は骨盤ゴムチューブ運動を再開し始めました。20年以上も続けていいました。でも、人工股関節になってもこの運動はできるだろうか、と考えておりました。

腰の曲がりを改善するのにはこの運動が一番良いと思っていましたが、はたして、だいじょうぶだろうか?と思っていましたが再開してみました。

なんと、この運動をリハビリといっしょに行うと身体の曲がりがだいぶ良くなってきているのが実感し始めてきました。

やはり、腰の曲がりは仙腸関節を刺激しないとダメなんだという事をあらためて再認識しました。